結晶
12月12
11月26





ここ旭川では零下14.2℃。北海道内も、軒並み今季最低気温をたたき出し、富良野は零下20.8℃と道内ナンバーワンで、美瑛が2位の20.2℃とのことでした。まさに1月の厳寒期と同じような零下が、11月にやってきたということになります。
やはり、こんな気温あたりから、吐息もいっそう白く、耳や鼻にわずかな痛さを感じてきます。もちろん、歩く度にキュッキュッと「雪鳴り」がします。踏みつけられる重さで、雪の結晶同士が擦れ合う音です。鳴き砂と同じようなことでしょうか。川べりの霧氷の華と雪鳴り、肺腑にしみいるような冷気。寒いとは言え、これも雪国・北国の情緒の一つとなります。
記事検索
My Home page
Photohito
Recent Photo
タグクラウド
- 2方式
- Essence
- HDD
- PLフィルター
- RAW現像
- Scene
- Silver_Efex
- TG-4
- View
- キタキツネ
- キャリブレーション
- クオリティ
- コンセプト
- ダイヤモンドダスト
- テーマ
- トリミング
- パンフォーカス
- フォトジェニック
- ボケ
- マクロレンズ
- マクロ撮影
- モチーフ
- モノクロ
- ライトアップ
- ラベンダー
- ロール
- 上達
- 今季最低気温
- 光芒
- 写真
- 写真考
- 冬
- 冬霧
- 初雪
- 哲学の木
- 大雪山連峰
- 学習
- 富良野
- 手順
- 撮影技術
- 晩秋
- 朝焼け
- 朝霧
- 東川写真塾
- 桜
- 構図
- 樹氷
- 狐
- 現像
- 白虹
- 秋
- 紅葉
- 結晶
- 絞り
- 美瑛
- 肉眼
- 落ち葉
- 虹
- 表現
- 訓練
- 車中泊
- 逆光
- 過焦点距離
- 釧路湿原
- 降雪
- 雪
- 雲
- 霧
- 霧氷
- 青い池